SAVEコンポーザー
地盤改良費用を算出するための施工単価算出シミュレーションをご用意しております。
下記にSAVEコンポーザーの改良仕様を入力し、「計算する」をクリックしてください。
施工単価算出シミュレーション
入力条件
- 施工地区
- ドレーン部の杭長
- :L2= m
- コンポーザー部の杭長
- :L1= m
- 貫入長
- :L= m
- 施工本数
- :n= 本
- 原地盤平均N値
- 中詰め材単価
材料単価は最新版の砂(荒目)の単価を入力してください
- @円/m³

積算結果
- 1日あたりの施工量
- 本/日
- 1本あたり単価:
- 円/本
- 1mあたり単価:
- 円/m
-
※算出される工事費は、SAVEコンポーザー積算資料を基に算出された施工単価(直接工事費)のみです。組立解体費などの間接費や経費等は含まれません。
また、以下に示すような特殊な施工条件は考慮されておりませんので、別途お問い合わせ下さい。- 構造物に接近して施工する場合
- その他、規格・仕様等が適合せず市場単価が適用出来ない場合
以下に該当する場合は、施工可否を検討しますので、別途お問い合わせ下さい。
- 貫入長25m以上の場合
- 中間層に硬質な地盤が介在している場合
硬質層(20≦N<35、層厚3m以下)がある場合は、SAVEコンポーザーHAでの施工が可能です。
硬質層のN値が35以上、また層厚が3mを超える場合は、SAVEコンポーザーHAでの施工と貫入補助工法の併用を検討する必要があります。