私たち不動テトラは、昭和31年(1956年)に日本初の地盤改良技術である、サンドコンパクションパイル工法(商標名称:コンポーザー)の開発に成功して以来、昭和49年(1974年)には、旧運輸省と不動テトラを含む民間6社の共同開発としてCDM工法を開発、更に昭和56年(1981年)には、建設省土木研究所と日本建設機械化協会及び不動テトラを含む民間数社の共同開発によりDJM工法を開発するなど、わが国の地盤改良技術のリーディングカンパニーとして取り組んでまいりました。
また、1995年には無振動低騒音のサンドコンパクションパイル工法であるSAVEコンポーザーを開発実用化し、これまでは適用できなかった市街地での施工を可能としました。コンポーザーはさらに進化を続け2008年には既設構造物直下の改良を可能とするSAVE-SP工法を開発実用化しています。一方、深層混合処理工法においては、1997年に低変位で大径高品質施工を可能とするCI-CMC工法の開発に成功し、現在では国土交通省積算基準書に記載される深層混合処理工法の標準的な位置づけになるまで発展進化を遂げてまいりました。
私たち不動テトラの思いは、豊かで安全・安心な国土づくりに貢献するため、地盤改良技術の可能性を追求し、社会インフラの整備や防災・減災、国土強靭化の推進に役立つことにあります。そのために、たゆまぬ研究と技術開発を続け、地盤のソリューション企業として皆様に技術を提供してまいります。